妊娠した際に必要な介護の仕事への心構え
働く女性にとって、妊娠は非常に重要なライフイベントです。それまでの仕事への取り組み方を見直す必要があり、それは介護士も例外ではありません。
介護士は、要介護者に対する介助作業が主な仕事内容です。仕事の性質上、どうしても自身の体に負担がかかるので妊娠中は特に無理はできません。
なかでも全身の力を使って支えることが多い入浴介助は、妊娠中には難しいでしょう。また、夜勤も生活リズムの乱れに繋がる要因なので、雇用主の判断によって日中の勤務に限定されることもあります。
妊娠中は体力が低下しているため、思わぬトラブルに遭う可能性は否定できません。本人が希望しても健康上の問題を理由に長時間勤務や夜勤など、体への負担が大きい仕事には従事できないのが一般的です。
妊娠すると、介護士として十分に働けないと思われがちですが、要介護者の見守りやデスクワークなどの仕事に関しては問題がありません。要介護者を支えたり自身の体を圧迫するなど負担が大きい行為を避ければ、妊娠中でも介護士として働くことは可能です。
また、妊娠が分かった場合、速やかに職場の上司へ報告することも重要です。介護士の勤務シフトを変更するなどの対処が必要になるためです。
妊娠は市販の検査薬ではなく、必ず専門医による検査を受けて判断しましょう。その上で、上司に伝えるようにします。
妊娠中は重い物を持ったり走るなどの行為で体に負担をかけず、少しでも体の具合が変化した場合はすぐに休息を取りましょう。自身を労わり、無理をしないことが妊娠中の正しい働き方と言えます。