Skip to main content

妊娠・出産…一大イベントを経たあとの無理のない復帰方法

産休・育休の取得と復帰までの流れ

おなかが大きくなると業務に支障が出る可能性があります。そのため、妊娠が安定期に入ったぐらいの時期に上司へ報告しておくのが良いでしょう。産休や育休に必要な手続きに関しては、大半は職場が対応してくれるので安心です。
産休も育休も、法律によって認められています。そのため、介護士でも出産後に職場復帰したい人なら産休と育休どちらも取得したうえで職場復帰できます。

産休は、出産予定日の6週間前から取得できるもので、これは必ず取得しなければいけないというわけではありません。もしも体がつらくなければ、予定日のギリギリまで働くこともOKです。予定日を過ぎても子供が生まれない場合でも、出産するまでは産前休暇の扱いとなります。
一方の産後休暇は、出産してから8週間と規定されており、この期間中には職場に復帰したくてもできません。産後6週間を過ぎれば、医師が職場復帰しても大丈夫と判断すれば復帰は可能ですが、体力を使う介護士のお仕事なら、できるだけ体を休めるのが賢明でしょう。

育児休暇も法律で認められているため、介護士も取得できます。育休期間中には満額ではないものの、働いていた時のお給料の半額程度が支給されるため、経済的にも安心ではないでしょうか。
育休を取得した後に介護士として職場復帰する際には、数週間ぐらい前に上司に相談しながら、適切な復帰日を決めると良いでしょう。一般的には、職場でシフトを組むことを考えて、復帰する1か月以上前に職場に相談するケースが多いです。